日々のことをつらつらと。

あっという間に梅雨が過ぎて
超特急でやってきた夏にあたふたして
私はようやく暑さにからだが馴染んできました。
みなさんはいかがお過ごしでしょうか?



からだを馴染ませている間に




梅ジュース、梅干し、梅ジャムを仕込み、


紫蘇を頂き




きゅうりを頂き
Qちゃん漬けを仕込んだりと
せっせせっせ
夏支度をしておりました。


おかげさまで
家族もみんな毎日元気に過ごしています。



少し前には役所広司さん主演の「TheDAYS」を観て
電力について考えました。

安全神話のような位置づけの原発は
制御できてる間はいいけど、制御不能となった瞬間に、脆くこの上なく危険なものへと変化する。


あの時、作業にあたってくださった方々のおかげで、私は以前と変わらない暮らしができているけど
快適で便利な暮らしを支える電力の足場が
強固なものではないのだと思えた時
この快適で便利な暮らしをこのまま続けてていいものだろうかと思ったのです。

またキャンドルナイトを再開しようかな

清涼感を出すためのミントを庭に植えようかな
とか考えつつ、まずは早寝早起きを心がけて、できるところからエコ生活。



つい先日は吉沢亮さん主演の「国宝」を観ました。
吉沢さんの演技に圧倒され
演じるための努力や
役者という仕事へ向き合われてる姿を
これでもかと見せつけられた気分になって
感化されました。
私の中でひとつ芯が立つきっかけとなった映画でした。ありがたいことです。



そして畑仕事の中では
きゅうりに想いを馳せてみたりもしました。

どういうことかというとですね、

ちょっと変な話しなんですが

きゅうりは夏のあいだ採れるから
きゅうりは夏が旬
ってなるでしょ?

だけどそれってきゅうり全体の話であって
一本一本の個体でみたら
あたりまえだけど、それぞれに旬を迎える時期があって
その中で
一本一本の「いま、食べ頃です!」
のタイミングで収穫されたものを
私たちは食べている

一本一本の旬を
私たちのからだへと入れているんだなぁ
そう思ったら

これはなんと
贅沢なことなんだろう

と思ってしまい
きゅうりよ
ありがとう
命をありがとう
ってなったのです

いや
きゅうりに限ったことではなく
すべての食がきっとそうなんだと思うんですけどね。

(あ、ちょっとめんどくさいですか?笑
結構、こういうこと考えて、過ごしてたりするんですけど私。めんどくさい?大丈夫かな??笑)


とまぁ
そんなこんなの日々を
送りつつ
そろそろ
ここ数年やってきた内観の
現時点での
総仕上げが
できそうな所まで
やってきましたよ。